肩凝り:『 肩こりは、座骨(骨盤)のズレが原因だった 』のお話!

沖縄県沖縄市の整体で、

『肩コリ』を楽にできるといったら、

らぽ~るカイロ☆整体院です!

 

皆さん、お悩みのひとつに肩凝りがあります。

 

近頃では、

ちゃんと肩こりを作っている小学生も結構来院されています。

老若男女、誰彼かまわず襲う肩こりのお話です!


 

肩コリのお話、第1弾として

肩こりは、座骨(坐骨:ざこつ)のズレが原因だった 』です!

座骨(坐骨:ざこつ)は、

骨盤(後面)の図を見てもらうと分かると思いますが、

尾骨の下方、左右に位置しています。

 

ここまでは、大丈夫ですか?

 

骨盤の構造に関しては、

別途記事がありますのでボタンをクリックしてください。

 


骨盤の上に上半身があり、

肩は左右に位置しています。

 

図のように人間の身体は、

骨格や筋肉や膜でつながっています。

肩周辺ですと、僧帽筋(そうぼうきん)

背骨には脊柱起立筋(せきちゅうきりつきん)が

首から仙骨にかけて存在しています。

 

図では表示されていませんが、

その他の筋肉が多数存在しています。


肩コリは、首の根元から肩先、肩甲骨回りの筋に存在しています。

 

凝り具合は様々で、

ボールのような硬結(こうけつ)した状態、

ウインナーのように長く固まった筋であったりします。

 

ここからが本題です!

心の準備はいいですか^^

事故やスポーツで身体に強い衝撃を受けた場合や

転んだ衝撃などを除くと、日常生活における姿勢の悪さなどで骨盤や身体が歪んできます。

  

当院で、座骨が下がっているから肩が凝るんですよと説明をすると

怪訝そうな顔をする方、

はぁ?みたいな顔をする方

不思議そうな顔をされる方 などなどです.

 

そういう気持ちを抱くのは仕方がないですね。

座骨が下がっているから、肩こりが起きると云われたことはないはずですから・・・

 

肩こりは、

筋肉が凝っているとばかり思いこんでいますし、そう暗示をかけられています。

 

間違いではないですが正解でもない。

左の座骨が下がると骨盤は左側へ傾くことになる

同様に、上半身も左側へ傾くことになります。

 

実際には、視覚の水平バランスと身体の軸を保とうとするために、

頭部、首、上半身等を左右へ傾かせ、バランスを保とうとする作用が起きるはずです。

 

その時、脳から指令を受けて骨格に張り付いている筋肉が

四六時中、身体のバランスを維持する動きをしています。 

 

その作用が肩凝りの原因を作っているのでは!とワシは考えています。

30分、60分かけて揉んでもらっても肩コリが楽にならないのは、

座骨のズレからくる身体の歪みが原因かもしれませんね。

 

そういう場合は、いくら肩周辺の筋肉をほぐしても楽にはなりません。

 

らぽ~るカイロ☆整体院で座骨のズレを整えてもらい、

筋肉の調整をしてもらえれば、その場で肩こりが楽になります!

 

座骨のズレを整えてもらうと、

付加価値としてヒップアップもしてきますので 一石二鳥ですね^^

肩こりが楽になりたい方は、090-7587-7100 までご連絡を!

 

今回も長くなりましたが、

肩コリは、座骨のズレが原因だった』を紹介してみました。

 

最後まで読んでいただき感謝しています。 

応援のメッセージや感想をいただけると励みになります!

※上半身の骨格と筋肉の画像はネットから借用してまいりました。

ここで、お礼を申し上げます。

ありがとうございます。

 

ちなみに図に表示されている筋肉は、

腰方形筋:ようほうけいきん

広背筋:こうはいきん

多裂筋:たれつきん と読みます。

営業時間

平日_10:00~19:00

土曜_10:00~17:00

予約はLINE公式がお得

ただいま初観料 OFF

キャンペーン!

友だち追加
2024年5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30